【ご自宅に届く!】オーバルボウル ~陶芸家 近藤葉子~ 7,290円

【ご自宅に届く!】オーバルボウル ~陶芸家 近藤葉子~ 7,290円
価格:6,000+税=6,600+送料690円=7,290円 ・作品の詳細 パスタやカレー、大皿料理盛り付けに、様々に使える器です。作品発送時に豆皿を一緒にお送りします。
ご提供予定時期:2021年3月上旬~2021年6月末にお届け
残り販売数
9
¥7,290 7290 JPY (税込/送料込)
販売終了

この商品について

  • 販売商品

  • 【ご自宅に届く!】オーバルボウル ~陶芸家 近藤葉子~ 7,290円
    ・価格:6,000+税=6,600+送料690円=7,290円
    ・作品の詳細
    パスタやカレー、大皿料理盛り付けに、様々に使える器です。
    ・お得なポイント:作品発送時に豆皿を一緒にお送りします。
    ・サイズ:縦 約7.4 × 横 約24.7 × 高さ 約7.2 ㎝

    ※食洗機や電子レンジはお控えください。簡易包装でお届けします。
    ※一点ずつ心を込めて手作りします。そのため、形やサイズ、模様、色などに若干の差異が生じます。ご了承の上、ご注文ください。
  • 作家プロフィール

  • 近藤葉子(こんどう ようこ)
    1968年 北海道生まれ
    1996年 愛知県窯業高等技術専門校専攻科修了
    1999年~2001年 瀬戸市新世紀工芸館陶芸コース研修

    <受賞歴>
    長三賞陶芸展 入選 (1999, 2003)
    朝日陶芸展 入選 (2000, 2003, 2004)
    国際陶磁器フェスティバル美濃   入選(2002,2011,2014)

    <個展>
    1999年 ギャラリーhand(多治見)
    2001年 INAX ガレリアセラミカ(東京 /札幌)
    2003年 INAX タイル博物館(常滑)
    2004年 庭園ギャラリー万年青(多治見)
    2007年 ハートフィールドギャラリー(名古屋 2010、2011、2013)
    2008年 ギャラリー数寄(江南)
    2009年 ギャラリーComfy(名古屋)
    2010年 ギャラリーマロニエ(京都)
    2014年 ギャラリーblanka(名古屋 2014)
    2018年 「Jardin De Bijoux」オリジナルブランドジュエリー 
    「Perla Mio Mare」とコラボレーション

    <グループ展>
    2005年 「やきもの新感覚シリーズ50人」(中部国際空港セントレア)
    2005年 「瀬戸の現代陶芸」(瀬戸市美術館)
    2009年 「韓日米 青年作家交流展」(韓国文化工芸振興院/韓国)
    2014年 「現代・陶芸現象」  (茨城県陶芸美術館)
    2015年 「近藤葉子 水谷一子展」   (瀬戸市新世紀工芸館)
    2016年 「瀬戸陶芸の歩みと瀬戸陶芸協会の今」(瀬戸市美術館)
    「名工たちの熱き戦い」 (古川美術館) 
    2017年 「京畿世界陶磁ビエンナーレ驪州」 (韓国)
    「東海陶芸展2017」 
    2018年 「東海陶芸展2018」 
    2019年 「東海陶芸展2019」
         「近藤葉子 後藤章子 二人展」(碧南市哲学体験村無我苑 瞑想回廊)/碧南
    2020年 「愛知の工芸2020」 (古川美術館)
    <コレクション>  
    LIXIL   瀬戸信用金庫
  • スケジュール

  • 商品の販売期間:2021年2月28日まで(予定。延長する場合があります)
    商品のお届け日:2021年3月中旬~2021年6月末にお届け(予定。都合により変更する場合があります)
  • 販売商品/サービスに関するお問い合わせ先

  • 住所:愛知県名古屋市名東区よもぎ台三丁目117
    電話番号:0120-279-940
    メールアドレス:info@kokushindo.com
    HP:https://www.order-memorial.com/

このプロジェクトの他の商品

手仕事の世界はほしいモノにあふれている~コロナに負けず!頑張る作家たちとエールを~

収束の気配を見せないコロナ禍。今まさに経営悪化に直面している愛知県のお店「Rinneと頑張る作家たち」に、エールを! 商品をオンラインで購入し、支援する愛知県のプロジェクト「チームあいち元気アクション」。すぐに来店はできなくても、ここで購入のアクションを起こすことで、お店にとっては今を乗り切るために必要な、大切な収入となります。愛知に賑わいを生み出すお店が安心していつまでも続けられるよう、ご支援をお願いします。